アロマの研究

【妊婦さんに朗報】炊きたてご飯の匂いを軽減させる方法(研究結果から検証)

妊婦さんを悩ませる、炊き立てのご飯の匂い。 普通の人にとってはとてもいい匂いですが、 特につわりが酷い妊婦さんにとっては辛いモノ。 とはいっても食事を作らないワケにはいかないし…。 今回は、そんな悩める妊婦さんを救うべく、 炊き立てのご飯の匂いが軽減できるかどうか、 香りの研究結果から導いた仮説をもとに、自身で検証してました。 検証結果として、だいぶ匂いを抑えることができる方法を見つけましたので、 詳しくお伝えしたいと思います。 あくまでも個人での検証結果ではありますが、 よかったら参考にしてみてください ...

ReadMore

精油のプロフィール

ローズオットー精油のプロフィール 【検定対策ミニテストつき】

合わせて読みたい >「アロマテラピー検定 独学合格方法」についてはこちら 主な特徴 主な産地として有名なのがブルガリア。 ブルガリア地方で栽培されるバラは最高級なものとして 「ブルガリアンローズ」と呼ばれています。 ブルガリアのバルカン山脈の南側は「バラの谷」と呼ばれ、バラ畑が広がっています。 アロマテラピー検定で学習するのは 植物名が「ダマスクローズ」という品種です。 植物・精油データ また、アロマテラピー検定ではローズ精油については 「ローズオットー」と「ローズ(アブソリュート)」2つについて学習しま ...

ReadMore

アロマのアイテム

【超簡単】お屠蘇をつくってみた(生薬の紹介や余ったときの活用法も)

お屠蘇の読みは(おとそ) お屠蘇とは、簡単にいうと、 いくつかの生薬をみりんやお酒に漬けていただく薬草酒のことです。 お正月にいただく縁起物として、その歴史は古く、 平安時代にまでさかのぼるともいわれています。 地方ではお屠蘇をつくってお正月に飲む慣習が根づいているところもあるようですが、 実は(私のように)あまり知らない方もいるのではないでしょうか。 そんなお屠蘇にあまり馴染みのない方でも大丈夫。 実は超簡単につくれます。 日本ならではの、お正月の香りある縁起物として。 興味がある方はぜひ参考にしてみて ...

ReadMore

アロマのアイテム

ニールズヤードのウーマンズバランス3品をレビュー(精油の解説も)

ニールズヤード レメディーズで人気の 「ウーマンズバランス」シリーズ。 アロマからボディケア商品まで全部で7種。 いい香りはもちろん、女性の心身に寄り添うコンセプトにも 絶大な人気を誇るシリーズとなっています。 ニールズヤードの「ウーマンズバランス」シリーズが気になる方 女性らしく健やかに過ごしたいという方 ぜひ参考にしてみてくださいね。 ウーマンズバランスシリーズ ブレンド精油について ウーマンズバランスシリーズには 女性に嬉しい計9種の精油がブレンドされています。 それらの精油の香りや期待できる効能に ...

ReadMore

精油のプロフィール

ユーカリ精油のプロフィール 【検定対策ミニテストつき】

合わせて読みたい >「アロマテラピー検定 独学合格方法」についてはこちら 主な特徴 主にオーストラリアに広く生息します。 生育速度が速く、樹高が50mから中には100mを超えるものも。 ユーカリの種類は非常に多いのですが、 精油が抽出できるのはほんの一部の品種。 アロマテラピー検定で学習するのは 植物名が「ユーカリ・グロブルス」という品種です。 なお、その他に精油が採れるユーカリの学名としては、 「ユーカリ・ラディアータ」「ユーカリ・シトリオドラ」などがあります。 植物・精油データ 香り 清涼感のあるスー ...

ReadMore