アロマの資格

「AEAJマイページ登録できない」を解決します(登録方法を丁寧に解説)

2022年11月1日

アロマ子

AEAJマイページに登録できない…!

日本アロマ環境協会(AEAJ)のサービス、AEAJマイページ。

アロマテラピー検定の申し込みや会員更新の手続きなど

AEAJに関する上で、避けては通れないツールとなっています。

ただ、いまいち登録の方法がよく分からない…

とお困りの方も多いのではないでしょうか。

AEAJマイページの登録方法を分かりやすく解説しますね

Lilyy

今回は、AEAJマイページの登録方法について、

実際の登録画面の画像を貼りながら丁寧に解説します。

登録できない、とお困りの方に

少しでもお役に立てれば幸いです。

この記事の信頼性

この記事を書いている私は、美容・アロマ業界10年以上の元美容部員。

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格を持っています。

普段はアロマに関するPRの仕事をしています。

私自身、AEAJの個人正会員であり、AEAJマイページをよく活用しています。

AEAJマイページとは?

AEAJマイページ

いつから始まったサービス?

こちらは2021年8月からはじまったサービスです。

まだ1年ほどしか経っておらず、

AEAJの会員でもあまり使い慣れていないのでは?と思います。

AEAJマイページでできること

主にAEAJで行われる資格試験の申し込みや、資格申請手続き

AEAJ会員であれば、会員更新手続きなどがあります。

AEAJマイページでできること

  • アロマテラピー検定など、AEAJ主催の検定・試験の申し込み

  • 履修証明書の提出・資格登録の手続き

  • デジタル版「資格証明書」の提示
  • デジタル版「会員証」の提示

  • 会員更新の手続き

  • 領収書のダウンロード

  • AEAJ書籍の購入

  • AEAJパンフレットの請求 

できることが沢山あり、ちゃんと登録して使い方に慣れれば便利なサービスです。

私もAEAJ会員として、よく利用しています。

アロマテラピー検定を受験される方は、必ずこのAEAJマイページへの登録が必要です。

ちなみに、私は、アロマテラピー検定は独学で合格が可能だと思っていますので、

そちらに関する記事はこちらをどうぞ。

≫【プロが解説】アロマテラピー検定の独学攻略法【2022年最新版】

アロマテラピー検定は独学で合格可能!学習方法や香りテスト対策など解説

近年、コロナ禍ということもあり、人気な資格のひとつでもある「アロマテラピー検定」。 でも「独学で合格できるの?どうやって勉強すればいいの??」 そんな疑問をいだいている人もいるかもしれません。 私の結 ...

続きを見る

それでは登録方法を見てみましょう

Lilyy

AEAJマイページ登録方法

実際のパソコン画面のスクショを載せましたので、見ながら登録を進めてみてください。

ちなみに、スマホでも登録可能です。

スマホ画面もほどんど同じなので、こちらは割愛します。

AEAJマイページにアクセスする

AEAJ公式サイトより

AEAJ公式サイトの場合、

右上の「ログイン」にカーソルを当てると2番目に「AEAJマイページ」と出てくるので、こちらをクリックします。

新規登録をする

AEAJマイページより

ログイン画面、真ん中あたりの「新規登録」をクリック。

マイページ用認証番号

AEAJマイページより

マイページ用認証番号をお持ちの場合、という表示がでますが、

「持っていない」をクリックでOKです。

「マイページ用認証番号」というのは、AEAJ会員だけの話なので、一般の方は無視してOKです。

「マイページ認証番号」は2022年度会員更新の際、既存の会員データをAEAJマイページに紐づけるために設定されたもののようです。

AEAJ会員カード

AEAJマイページより

AEAJ会員カードをお持ちの方、という表示がでます。

AEAJ会員で会員カードを持っていれば「持っている」を、

AEAJ会員でなく持っていなければ「持っていない」を選択します。

この際、AEAJ会員カードの情報を入れることはありませんので、会員カードを手元に用意する必要はありません。

認定証

AEAJマイページより

さきほどAEAJ会員カードを「持っていない」を選択した人は、

認定証をお持ちの方、という表示がでます。

認定証というよりかは、これまでにAEAJの資格を取ったことがあるか、の確認のようです。

AEAJの認定資格

  • アロマテラピー検定 1級

  • アロマテラピー検定 2級

  • ナチュラルビューティスタイリスト検定

  • カオリスタ検定

上記いずれかAEAJの資格を持っている人は「持っている」

AEAJの資格を持っていない人は「持っていない」を選択します。

この際、認定証の情報を入れることはありませんので、認定証を手元に用意する必要はありません。

個人情報の取り扱いについて

AEAJマイページより

こちらは問題なければ「同意する」にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。

これで初期登録設定が完了し、今度はアカウントの登録ページに移ります。

アカウント登録をする

「お客さま情報」入力ページに移ります。

どんどん必要事項を入力していきましょう。

名前、性別、生年月日

AEAJマイページより

細かいところでいうと、ジェンダー問題に配慮され、性別は「回答しない」という選択肢もあります。

名前の「ローマ字」も必須ではありません。

住所

AEAJマイページより

「日本在住」「日本国外在住」かで入力画面が少し異なりますが、

入力する情報としては住所に変わりはありません。

住所も英数字は「半角」で入力します。

番地などの間に、ハイフンを使う場合も※半角「-」です。

携帯電話・メールアドレス・パスワード

AEAJマイページ

意外とこ辺りが間違えやすいので、注意が必要です。

「登録できない」とお困りの方はこの辺りにつまずいているのではないでしょうか。

順番に注意点を記載していきますね。

・携帯電話

間に必ずハイフン※半角「-」を入力します。 例:080-XXXX-XXXX

・メールアドレス

誤ったメールアドレスを登録すると、当然、登録完了メールが届きません。

間違えないようにしましょう。

・パスワード

8文字以上半角数字半角英字と、「記号」も必要です。

記号がないと次に進まないので注意です。

記号とは、たとえば、@#$%^&*_+-= のようなものです。

こちらも全て「半角」で入力します。

メール受信設定

AEAJマイページ

AEAJからのメールマガジンなどが受信できます。

希望するものがあれば、チェックを入れます。

すべて入力したら「次へ」をクリックし、入力内容確認をします。

入力内容確認画面で、内容に問題がなければ、「登録」をクリックします。

「登録」をクリックすると、登録したメールアドレスに

【AEAJ】アカウント情報登録完了 というメールが送られてきます。

AEAJマイページ 登録完了メール

これで、マイページアカウント登録は完了です。

お疲れ様でした!

Lilyy

困ったときは?

ログインできない

AEAJ会員で勘違いしやすいのが、

公式サイトの会員専用パスワードを入力しているケースです。

公式サイトはAEAJ会員共通のパスワードとなっており、

AEAJマイページは当然個人設定するパスワードです。

AEAJ会員であっても、新規にアカウントをつくるところからスタートなので、

アカウントが無い人は当然ログインできません。

「パスワードを忘れた」もしくは「メールアドレスを忘れた」でログインできない場合は、

以下を参照してみてください。

パスワードを忘れた

こちらは再発行が必要になります。

私もパスワードを忘れてAEAJに問い合わせしてみましたが、

AEAJスタッフの方も分からないようです。

AEAJマイページより

AEAJマイページログインページの下に、

「パスワードを忘れた場合」があるのでこちらをクリック。

AEAJマイページより

登録したメールアドレスと生年月日を入力し「送信」をクリック。

すると、登録したメールアドレスに

「AEAJマイページログイン時のパスワード再設定について」

というこんな感じのメールが届きます。

4桁の数字の「認証コード」が送られてきます。

AEAJマイページより

AEAJマイページに戻り、「ご本人様確認」ページに

さきほどの4桁の認証コードを入力。

AEAJマイページより

パスワード設定の画面になるので、

新しいパスワードを入力し、「登録」をクリック。

これで無事、パスワードの再設定が完了です。

メールアドレスを忘れた

登録したメールアドレスが正しければ、AEAJマイページ上でちゃんと確認ができます。

AEAJマイページより

AEAJマイページログインページの下に、

「メールアドレスを忘れた場合」があるのでこちらをクリック

AEAJマイページより

名前、携帯電話番号、生年月日 を入れて「送信」をクリック。

AEAJマイページより

すると、このように登録したメールアドレスが表示されます。

これと、パスワードがちゃんと設定されていれば、

ログイン画面からログインできるはずです。

登録メールアドレスを間違えた

新規で登録し直すのがおすすめです。

間違えたメールアドレスを覚えて入れば

そこからログインし、アカウント情報を変更することも可能です。

しかし、そもそも間違えたメールアドレスを覚えている人の方が少ないはず。

もはや新規に登録し直した方がよいと思います。

間違えたメールアドレスの情報を削除したい場合は、

AEAJに問い合わせしてみるとよいでしょう。

登録完了メールが届かない

AEAJマイページ アカウント登録完了メール

上記のような、登録完了メールが届かない時、

まず、登録したメールアドレスが正しいかどうか、確認しましょう。

前述の「メールアドレスを忘れた」の手順で確認してみてください。

メールアドレスが正しい場合、以下の原因が考えられます。

  • 迷惑メールフォルダに届いている
  • メールボックスの容量が超過している
  • @aromakankyo.or.jp のドメイン受信設定を許可していない

上記のどれかに該当していないかどうか、チェックしてみましょう。

どうしても操作方法がわからない

何をやっても解決しない場合は、AEAJに直接問い合わせしてみましょう。

現在はあまり電話での問い合わせ対応はしておらず、

基本的には問い合わせフォームでの連絡のようです。

≫AEAJ問い合わせフォーム「AEAJマイページについて」

AEAJマイページに関するQ&A についても公式サイトに掲載されているので

こちらも参照してみてください。

≫AEAJマイページに関するQ&A

まとめ

  • きちんと登録すれば、AEAJの資格試験の申し込みや会員更新手続きなどに使えて便利。

  • 「半角」入力、電話番号は「ハイフン-あり」パスワードは8文字以上で「記号」を含むなど、基本情報の入力方法に注意する。

  • どうしても困ったときはAEAJの問い合わせフォームで確認する。

どうしても解決できないときは、AEAJに問い合わせてみましょう。

AEAJマイページの登録ができないことで、

アロマテラピー検定の受験や、その他の資格の申請をあきらめてしまうのは、

大変もったいないことです。

AEAJマイページを上手に利用して

ぜひご自身のキャリアやアロマの幅を広げてみてくださいね。

AEAJマイページを有効に活用しましょう

Lilyy