アロマの研究

【ダイエットに】ターメリック(ウコン)の香りは嗅ぐだけで痩せる?【研究結果から解説】

2022年10月10日

アロマ子

ちょっと太っちゃった!

ダイエットにおすすめな

アロマってあるの?

日々の晩酌や飲み会。

食欲の季節や年末年始など、

重なるイベントで

ちょっと太ってしまった…

あるいは、頑張っているけど

ダイエットが思うように続かない…

そんな風に感じている人もいるのでは?

そんなときは

アロマを取り入れて

みるのもおすすめですよ

Lilyy

実は、最近になり、

ターメリック(ウコン)の香りが

ダイエットに役立つ可能性がある

という、研究結果が発表されました。

(2022年8月)

今回は、ちょっとマニアックですが、

ターメリックのアロマについて

紹介していきますね。

この記事の信頼性

この記事を書いている私は、美容・アロマ業界10年以上の元美容部員。

AEAJ認定アロマテラピーアドバイザーの資格を持っています。

仕事ではアロマに関する研究の調査やPRをしています。

そもそもアロマはダイエットに有効か?

アロマ子

香りを嗅ぐだけで

ダイエットなんて

信じられない!

たしかに

アロマだけで痩せることはできません。

しかし、

アロマが脳にアプローチすることで

ダイエットを“サポート”してくれる

可能性は十分にあると思います。

アロマと脳に関するメカニズム

香りが情報として脳に伝わるルート

様々あるとされていますが、

そのうちの一つに

「視床下部」へ伝わるルートがあります。

視床下部の働き

人の身体は、体内の環境を一定に保とうとします。

(例えば、暑いとき汗をかいて体温調整をする、など)

体内の環境を一定に保つためには、

自律神経系や内分泌系、免疫系などの

バランスを調整することが必要です。

香りの情報が「視床下部」に伝わることで

自律神経系や内分泌系、免疫系などの

バランス調整に働きかける

役割があるとされています。

AEAJ公式サイト より

アロマが脳に伝わるとどうなるか

香りの情報が「視床下部」に伝わると、

「視床下部」は自律神経系の働きに関わるので、

自律神経のバランスを整えることにつながります。

自律神経が整うと…

  • 「満腹中枢」や「食欲中枢」にアプローチできる

  • 「交感神経」を刺激することで脂肪の燃焼や食欲抑制につながる

このように

アロマと脳のメカニズムを理解すると、

アロマがダイエットのサポートになる

可能性が見えてきますね。

アロマが心身にもたらす

良い影響は他にも様々あり、

詳しくはアロマテラピー検定で

学習することができます

Lilyy

ダイエットとターメリックの香りに関する研究

研究概要

「稲畑香料株式会社」によると、

ターメリック(ウコン)精油由来の

成分から開発した

ある機能性素材を嗅ぐことで

体重増加抑制効果に期待ができる

ことが示唆されたそうです。

概要

「稲畑香料株式会社」

独自の抽出精製技術により、

ターメリック(ウコン)精油由来の

ターメロン類を高濃度化した機能性素材を開発。

体重増加抑制効果に期待ができるかどうか

実験にて検証を行った。

研究結果

実験によると…

ターメリック(ウコン)精油由来

ターメロン類を高濃度化した成分

吸入すると、吸入しないときに比べて、

血糖値の上昇や、脂肪細胞の肥大化

体重増加などが有意に抑えられる

可能性が示唆された。

>詳しい研究内容はこちら 「食品と開発」より(2022/8/31)

まだ実験の段階ではありますが、

今回の研究により、

ターメリックの香りが体重増加抑制に期待できる

可能性が示唆されました。

「稲畑香料株式会社」によると、

アロマディフューザー向けの開発も

視野に入れている、ということなので、

その辺りにも期待ができますね。

ターメリックについて

主な特徴

ターメリックは、寒さに弱く高温多湿を好み、

主に亜熱帯、熱帯地域で広く栽培されています。

原産地とされるインドでは

紀元前から栽培され、

インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」

でも古くから取り入れられてきました。

インドの栽培が盛んですが、

日本でも沖縄や九州の一部で栽培されてます。

日本では“ウコン”

で知られていますね

Lilyy

植物・精油データ

・植物名:ターメリック

・別名:ウコン(秋ウコン)

・科名:ショウガ科

・精油抽出部位:根茎

・精油抽出方法:水蒸気蒸留法

・主な成分:ターメロン / ツルメロン / ジンギベレンなど

香り

少しカレーを連想させる、

スパイシーでウッディー感のある温かい香り。

ターメリック(ウコン)に含まれる

「ターメロン」の成分が

カレーのようなスパイシーな香りを

特徴づけています。

カレーのスパイスでも

おなじみですね

Lilyy

ダイエットに効果が期待できる理由

ターメリック精油の主成分と言える「ターメロン」には

胆汁分泌促進作用があるとされます。

研究によると…

痩せた人に比べて、

肥満の人は胆汁が圧倒的に少ないそうです。

胆汁の役割の一つとして、

食事で摂取した脂肪の分解があります。

胆汁が脂肪を分解することで、

血糖値も正常に保たれます。

胆汁の状態を改善することで、

代謝の活性化につながるようです。

Forbes Japanより(2020/09/17)

ダイエットに

胆汁が関係しているとは

驚きです!

Lilyy

その他、

「ターメロン」

抗炎症機能、免疫調節機能、抗酸化作用

などにも期待ができるとされています。

おすすめの活用法

芳香浴

ターメリック精油は

芳香浴がおすすめです。

ヨガやストレッチの前

食事前に香らせれば、

ダイエットの味方になりそうです。

少し刺激作用があるので

集中力や記憶力向上に役立つ

ともいわれています。

認知症などの研究でも

注目されています

Lilyy

スパイシーで独特な香りなので、

アクセントとして、

他のアロマとブレンドするのも

おすすめです。

相性の良いアロマ

・柑橘系:ベルガモット、スイートオレンジ、レモン

・ウッディ系:サイプレス、シダーウッド

・スパイシー系:ジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー

注意点

使用できない人

ターメリック精油は感作作用を持つため、

妊娠中や​授乳中の人や乳幼児は使用を避けましょう。

持病がある人も注意が必要です。

かかりつけの医師などに相談するとよいです。

皮膚刺激がある

ターメリック精油は

皮膚刺激の可能性があるといわれます。

敏感肌の方は特に注意が必要です。

刺激性がある

ターメリック精油は

刺激性があるといわれます。

長時間の使用は控えましょう。

また、使用量も少なめにしましょう。

飲用は危険

ターメリック精油に限らず、

精油の飲用は大変危険です

スパイスとは異なりますので、

料理や飲み物に精油を入れて飲むのは危険です。

なお、ターメリック精油を購入する際は、

安全性などを注意して見るとよいでしょう。

私のおすすめは

「フロリハナ」というブランド。

アロマテラピー検定を主催する

AEAJの認定精油ブランドで、

安心して使えますよ

Lilyy

>「AEAJ表示基準適合認定精油」ブランドリストはこちら

まとめ

様々な研究からも分るように、

ターメリックの香りには

ダイエットをサポートしてくれる

可能性があります。

少しマニアックな精油ではありますが、

ダイエットをしている人、

興味がある人はぜひ参考に

ターメリックのアロマ

取り入れてみてくださいね。

ターメリックのアロマで

Let's 美body 〜

Lilyy